| 【13:38】開梱 | 
            【13:43】固着してる燃料ホースを外す | 
            蓋外して | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【13:46】型番確認 | 
            コネクターは同じようだ | 
            
            
              
                
                  開梱したヒーターを検分。少し古い?モデルなのか、 
                  スイッチ側のコントローラーが異なる。 
                  
                    
                      
                        | 現(デジタル) | 
                        買った方(アナログ) | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                    
                   
                  買った方には自動高度補正っていうのが無いらしい。 | 
                 
              
             
             | 
           
          
              | 
              | 
           
        
       
      
        
          
            さて、本日の交換作業プランを考える。本日は、それほど時間が無く、短時間で完了させたい。 
            本来は、購入したヒーターを分解してカーボン溜まりを清掃してから全交換だと思うが 
            分解は結構時間掛かるんで、一応、普通に動いていた物らしいので、本体はとりあえずそのまま交換。 
            スイッチは、コネクターが同じだったので、現車に付いてるデジタルの方を、そのまま使う。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【13:51】交換作業開始 | 
            解体開始。排気パイプは固着が判っているので、迷わず折り取る | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【14:08】本体の取付けボルト外す | 
            コネクター外す | 
            排気パイプの残りかす | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【14:16】排気パイプの残りかす除去 | 
            【14:17】本体の交換開始 | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【14:18】現本体取り外し後 | 
            【14:19】買った方をセット | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
              
                
            次は、マフラー廻り。以前分解清掃した際に、固着部切断で5cmほど短くなっている。 
            これ以上は短くできないんでなんとかしないといけない。 
            購入済みの新品を使うか、今回買った中古を使うか。 | 
           
        
       
      
        
          
            | 【14:31】マフラー外す | 
            新品か中古か | 
            中古を使うことにして前後切断 | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【14:46】まずはマフラーから折り外すアンダーカバー外す | 
            おまじないでスレッドコンパウンド | 
            本体を固定する | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 【15:08】本体固定完了 | 
            マフラーの先側も防振ボルト止め | 
            残りの諸々取付け | 
            
            
              
                
                  【15:41】無事ヒーター動いて 
                  作業終了  | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             
             | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            
            
              
                
                  | ゴムがちぎれてた古ボルトは固着してるのでパイプに付けたまま(赤矢印) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |