| 2024/6/23 バッテリー交換とアンダーカバー交換準備 
 1.エンジンがあったまってくると、電圧が低下する現象の対応で、
 ファンベルト交換は効かなかったので、次はバッテリー交換
 前回のリコール修理の際に、バッテリーの点検はしてもらったけど、数値は許容範囲内だったけど
 念のため交換
 
 
        
        
        
        
        
        
          
            |  | [バルタ] VARTA Silver Dynamic S-100/130D26L 国産車用バッテリー アイドリングストップ車/充電制御車/標準車 S-95互換 |  2.ミッション廻りのボディのアンダーカバー交換準備
 割れてボロくなってるセンターのアンダーカバーのフロント側をディーラーに注文した。届くのは来週。
 今までに、フロント・リヤのカバーの取付ボルトを何本も折ってて、タイラップ止めだったので、
 今回は、全部ボルト穴を再生する
 ディーラーのメカと話したら、
 「キャラバンは、ここ6mmだからすぐ錆びて折れるんですよね....ハイエースは太いから折れないけど....」
 
 
 
        
          
            | 【14:26】入庫 | 【14:32】現バッテリー | 開梱 | 【14:37】バッテリー交換開始 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 新旧 | 【14:45】 | 重いので、旧のベルト流用 | 【15:08】 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 【15:11】交換完了 | 【15:20】次はアンダーカバー | 【15:37】外していく | ここは欠損 |  
            |  |  |  |  |  
 
 
        
          
            | ここも欠損 | 【15:46】センター・フロントカバー取り外し | とりあえずエキストラクター試す |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 【15:54】4mmで下穴開けて | エキストラクター叩き込んだけど廻らない | で、あきらめてブラインドナット |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 10mmドリルで貫通 | 抜けた6mmボルト | 【16:49】 | 【16:50】一つ目完了 |  
            |  |  |  |  |  |  
        
          
            | やっと一つ目完了、まだたくさんある  本日は、ここまで
 アンダーカバーは、しばらく外したままにしておく
 |  |  |