| 
        
          
            | 2019/2/23(土) TAROが小学生総体 (第42回群馬県小学生総合体育大会スキー競技会)に 本日の種目は、SG (Super Giant Slalom) 。公式練習1本(旗門無しで、ビブ順に一本づつ滑る)
 と本番1本なのでスケジュール的には楽。
 コースは宝台樹の白樺コース。TARO@小3は、本日は、低学年組(小1〜3)。
 低学年組は、今日は、コース中腹の肩からの短い設定。SGなのに先週のSLと同じ距離って.....
  
 本日は、ムービーのバッテリーを忘れてしまい、動画はコンデジで撮った2つだけ。
  |  
 
        
          
            | 【8:04】こぶし集合 | 【8:17】白樺下へ移動してリフト稼働待ち   ↓拡大 |  
            |  |  |  |  
 
        
          
            | 【8:51】白樺上部で設営、高学年は公式練習 | 【9:20】低学年は肩(中腹)へ移動 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 今日は、気温が低く風が強い。 白樺上部は、山が遮って風が来ないんだが、中腹の肩のトコは風が吹き抜けるので凄く寒い。
 |  
        
          
            | 【9:21】スタート設営中 | 【9:22】公トレ出待ち | 【9:43】そろそろTARO | 【9:44】 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            |  | 【9:44】TAROの公トレ MovieTz462(wmv)
 う〜ん、姿勢高いしズレ多いし.......
 |  
            |  |  
 
        
          
            | 【10:17】旗門セット | 【10:34】インスペクション | 【10:57】    リフトから見たコース      【11:00】 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 低学年スタートの白樺コースの「肩」までは、高学年終了後の低学年スタート直前まで降りられないので、 頂部で待機中に板を仕上げる。
 |  
        
          
            | 【11:08】TAROの板を準備 | 【11:18】高学年は競技開始 | 【11:23】 | 【11:24】 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 【11:32】待機中の低学年は雪遊び中(笑)    ↓拡大 | 誰かを埋めている | 【11:42】そろそろ低学年準備 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            | 【12:02】揃って「肩」まで移動 | 【12:03】 | 【12:37】ここは強風で激寒 | 【12:38】TARO出待ち |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            |  | 【12:38】TAROの本番レ MovieTz480(wmv)
 やっぱり、姿勢高いしズレ多いし.......
 最後は、クローチング組んでないし...
 結果は、8/15位とイマイチでした。
 |  
            |  |  
 
        
          
            | 【13:56】遅めのランチ | 【14:23】表彰式 | 【15:00】時間つぶしで雪遊び中      ↓拡大 |  
            |  |  |  |  |  
 
        
          
            |  | 【16:00】明日のスポーツ少年団交流戦の開会式 (ホスト側なので参加必須)
 その後、TCMで、明日のビブ配布
 |  
            |  |  
 
        
          
            | 【18:44】明日のためのWAXING |  | 
              
                
                  | 明日のタイムスケジュールは、低学年は、インスペ〜本番までの間がタイトなので、インスペは、古いGS板でやってもらって、その間に本番板を仕上げる。 当家初のサブ板持ち込み(笑)
 |  |  
            |  |  |