![]() 【2013/7】 ![]() |
Date | Comment |
2013 / 7/ 6 群馬フラワーパーク |
7/6(土) 晴れて暑い! とりあえず、工事中の階段の上にかかる部分と、階段脇に作る花壇の陽当り確保のため、栗の木をごっそり剪定 ![]() ![]() 本日は、嫁がサクランボのバイト。 栗の木剪定中から、「どっかに遊びに行こう~」とうるさい子供達 ![]() 手近なトコで、昭和村の公園で水遊びでもさせようと思って出発したんだが.... さすがに昭和村の公園の水遊び場で、小2が本気で遊ぶのは小さすぎるような気がしたので、ちょっと足を伸ばして、群馬フラワーパークまで遠征 ![]() ![]() ![]() ![]() Movie48_2(wmv:5.3M) Movie51(wmv:3.9M) 本日からのダリア園....咲いてな~い ![]() ![]() ![]() ![]() More ![]() |
2013 / 7/ 7 前橋の七夕、ルリボシカミキリなど |
7/7(日) 前橋の七夕まつりへ![]() ![]() 中々盛況で、ハイエースを停めるるのにだいぶ掛かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れてて暑かったんだけど、帰り支度始めた14:30頃に夕立 ![]() その後、嫁のリュック買いに、iC近くの石井スポーツへ ![]() 俺の、午前中は階段工事のレポ ![]() ![]() 朝イチに倉庫脇の朽ち木のいたルリボシカミキリ 俺は、初めて見たけど、綺麗な緑色 ![]() メダカの赤ちゃんが生まれたので、ペットの底で隔離してみた。 ムービーで撮ったんだけど、班別できない(笑) ![]() Movie55(wmv:4.1M) More ![]() |
2013/ 7/ 9 数寄屋橋のビアガーデン |
7/9(火) 会社のテニス部の呑み会@数寄屋橋の屋上ビアガーデン。 夕立予報だったけど、セーフ ![]() ![]() 1年ぶりのビアガーデン。 暑いとこで呑むのも良いねぇ ![]() |
2013/ 7/13 わくわく元気まつり |
7/13(土) 幼稚園のバザーイベントである、「わくわく元気まつり」 今年は、楽器類の貸出がなかったせいか、せっかく前橋から来て貰ってるチンドンも、盛り上がりがイマイチだったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() なぜか、自然と自分の教室前に集まる年少組 ![]() ![]() あれ?上手な下絵は誰が書いたのかな? ![]() バザー最後の\50セールで、これをゲット(笑) ![]() 帰宅後、モッコウバラを大剪定。 今回は、デッキの腐食対策で、ごっそり切りました。 ![]() ![]() More ![]() |
2013/ 7/14 野反湖ハイキング、テント補修、沼田運動公園 |
7/14(日) 嫁が、Yui@小2を連れて、野反湖へニッコウキスゲを見にハイキング![]() (家の廻りにも咲いてるけどね) 途中にあったキャンプ場のトイレとかがが、いまだかつてない綺麗さだったらしい(笑) ![]() ![]() ![]() 俺は、TAROとお留守番。 まずは、だいぶお疲れなヨーレイカのテントの補修。 ![]() ![]() TAROは芸術活動中 ![]() ![]() その後、沼田運動公園脇の川で魚穫りでもしようかと思ったんだが、 中々簡単に水辺まで降りられるポイント発見できず、公園で遊ぶ事にした。 プールが始まってるので、駐車場が混んでて停めるのがちょっと大変。 TAROは、プールには興味ないらしい。 ![]() ![]() TAROは、大きなカエデの種で、ここでもパラシュート遊び(^^) ![]() ![]() 公園にあったピンクで綿毛のある花のつく樹木。 TAROが、庭にも欲しいと言う。 ![]() ![]() 帰って調べたら、ネムノキだった。 開花まで10年。地面が凍結するトコは不可 との事。 当家は、ここよりは若干寒いので.....ハードル高し。 More ![]() |
2013/ 7/16 材木のカンナ掛け、塗装など |
7/16(火) 午前の所用で休暇。 午後から、階段用の角材の買い出し&塗装。 円安で2x4材が結構値上がりしてるため、安いグリーンエコなんとかの杉材を購入。 荒材ほどではないけど、そのまま塗装できるほど仕上がってないので、久々のカンナ掛け。 ![]() ![]() ついで、ボイラーから替えた、エコキュートの画像 ![]() 本日のTARO。材木切断中。 ![]() More ![]() |
2013/ 7/19 カゲロウ羽化、幼稚園の夕涼み会 |
7/19(金) 今年も、Yuiが飼ってるアリジゴクがカゲロウになりました。![]() ![]() 今日は、幼稚園の「夕涼み会」って言う終業イベント ![]() TARO@年少。 大峰山から神様が降りてくる って言う設定です。 幼稚園あと2年あるけど、この役はやりたくないなぁ,.... ![]() ![]() ![]() Movie112_1(wmv:2.0M) More ![]() |
2013/ 7/20 谷川岳登山、沼田城址公園など |
7/20(土) 嫁とYuiは、ママ友の母娘と2ペアで、谷川岳へ。 母達は、ロープウェイ~ラクダのコル~西黒尾根~土合のルートで行きたかったらしいが.... ![]() ![]() ![]() 俺は、とりあえず、階段用の角材のカンナ掛け&塗装の続き ![]() ![]() TAROは、土木工事? (笑) ![]() ![]() 庭のバラにいた、マダラウスバカゲロウ ![]() ウスバカゲロウよりだいぶ艶やか。 このバラには、意外と変わった虫が来る。先日はナナフシいたし。 で、TAROの希望でマックでランチ。 そして沼田城址公園で少々遊ぶ ![]() ![]() なぜだかシャボン玉遊びしてる高校生のオネイさん達に、1セット頂いて遊ぶ ![]() ![]() 帰途、TAROは寝てしまう。 俺は、帰宅してからは、階段現場の草刈とか ![]() More ![]() |
2013/ 7/21 桐の木の伐採、3バーナーの修理 |
7/21(日) まずは、来週のキャンプのための準備。 車からサイトまで、ちょっと離れるかもしれないって事で、いつもの大きいワンタッチタープじゃなくて、普通のタープを使ってみようかな? とか思って、大昔のタープを出して張って見たけど.... ![]() 結構、ベタベタしてるし、すごく張りにくいし、却下 ![]() 一つヘキサのタープを新調しよう。 ![]() 大屋根に太陽光のパネルを設置する事になり、大屋根に影がかかる桐の木を伐採する事になったんだけど、先にチェーンソーがダメダメになり、なかなか大変だったよ。 ![]() ![]() そして、30歳?になるColemanの3バーナーをマイミクさん情報で修理 ![]() ![]() ![]() |
2013/ 7/25 太陽光足場工事、ヘラクレスオオカブト、チェーンソー買い替え |
7/25(木) 諸般の事情により(笑)太陽光発電のパネル48枚を大屋根の南西側に載せる事になり、本日は、業者さんが足場を組みました。![]() ![]() っと言う訳で、外出できない子供達は、ヘラクレスオオカブト作ったり ![]() 日曜にチェーンソーがダメになったので、ヤフオクでゲットした奴が到着 ![]() これで、サクサク玉切り出来るかな? |
2013/ 7/26 太陽光パネル載る |
7/26(金) 太陽光発電のパネルが48枚載りました。 これで11kw出るらしい。 ![]() この2つが変換器 ![]() (翌朝撮影) |
2013/ 7/27 夏の雪まつり |
7/27(土) 『夏の雪まつり』 このキーワードで、ちょっと遠い銀山平のキャンプ場へ。 嫁は、荒沢岳の雪渓へ行きたいとの事。 テント等準備し、キャンプ場も予約し、準備万端だったんだけど、 夕方から「強雨」予報となってしまい.... 前日に、泊まりはキャンセルし、デイキャンプで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ![]() |
2013/ 7/28 キャンプ用品片付け、虫捕り、インライン |
7/28(日) まずは、昨日の銀山平ディキャンプでの濡れものを干す。![]() テントは使わなかったんだけど、びしょ濡れのまま積み込んだタープの隣にあったんで、意外と濡れてた ![]() そして、再び骨折したワンタッチタープの修理。 ![]() ![]() そして、まだ、太陽光パネル工事の足場が残ってるので、ネコヤナギの上の方とかを剪定 ![]() その後、ママ友親子が、真沢(当家の上の方)で虫捕りしてて、お誘い電あり ![]() ![]() これは、町のピザ焼き教室とかで使う小屋らしい。 人工で何年か前に、ビオトーブ作ったみたいだけど、バッタとカエルくらいしかいない ![]() ここは、標高7~800mだと思うけど、もうちょっと低いトコじゃないとダメじゃないかなぁ... 結局、隣の田んぼでおたまじゃくし取ったり、トンボ取ったり。 夕方は、またまたスキークラブのインライン教室。 俺は、キャンプ用品のお片付け、本日は、嫁が保護者同伴。 思ってたよりとTAROが滑れてて驚いたらしい(笑) ![]() ![]() ![]() Movie187(wmv:2.5M) ![]() Movie188(wmv:2.2M) |
![]() のIndexへ |
![]() ![]() に戻る |
![]() ![]() のIndexへ |
edit 2013/ 9/10