日 程 |
レポ |
主な作業 |
主な使用資材 |
2022/12/11
(day142) |
d13_83 |
北側の部屋の壁面へミラー取付工事 |
鏡、30x40mm材など |
2022/12/10
(day141) |
d13_82 |
暖気送気用の換気扇の断熱、廊下側に突き出てしまったネジ先の処理、クローゼットの仕切り工事 |
発砲スチロール板、端材など |
2022/12/4
(day140) |
d13_81 |
廊下側に突き出てしまったネジ先の処理とクローゼットの仕切り工事の続き |
発砲スチロール板など |
2022/10/23〜25
(day137〜139) |
d13_80 |
北側の部屋のクローゼットの仕切り工事の続き |
化粧べニア端材など |
2022/10/16〜17
(day135〜136) |
d13_79 |
北側の部屋のクローゼットの仕切り工事 |
化粧べニア端材、コンセントなど |
2022/10/15
(day134) |
d13_78 |
北側の部屋の照明工事、送気ファンの断熱工事の続きなど |
照明器具、ダンプラ、断熱材他 |
2022/10/9〜10
(day132〜133) |
d13_77 |
通路と北側の部屋の電気廻りの工事の続き、送気ファンの断熱工事着手 |
スイッチ、ダンプラ他 |
2022/10/2と8
(day130〜131) |
d13_76 |
通路と北側の部屋の電気廻りの工事 |
スイッチ、センサー他 |
2022/9/25
(day129) |
d13_75 |
北側の室内側の暖気通路〜壁面工事が完了。
(day20) |
端材・化粧べニアなど |
2022/9/19〜20
(day127〜128) |
d13_74 |
北側の室内側の暖気通路〜壁面工事の続き。
(day18〜19) |
端材・化粧べニア
レジスターなど |
2022/9/18
(day126) |
d13_73 |
北側の室内側の暖気通路〜壁面工事の続き。
(day17) |
端材・化粧べニアなど |
2022/9/17
(day125) |
d13_72 |
北側の室内側の壁面と暖気通路工事の続き。
(day16) |
端材・化粧べニアなど |
2022/9/15〜16
(day123〜124) |
d13_71 |
北側の室内側の壁面〜暖気通路工事の続き。
(day14〜15) |
端材など |
2022/9/11〜12
(day121〜122) |
d13_70 |
北側の室内側の暖気通路〜壁面工事の続き。
(day12〜13) |
端材・ターンバックルなど |
2022/9/10
(day120) |
d13_69 |
北側の部屋の暖気送風通路工事の続きなど
(day11) |
端材など |
2022/9/6と8
(day118〜119) |
d13_68 |
北側の部屋へ通路の上の暖気送風通路工事の続き(day3)、北側室内部分(day10)に戻る |
120x15x1820杉板、端材など |
2022/9/5
(day117) |
d13_67 |
北側の部屋へ通路の上の暖気送風通路工事の続き(day2) |
120x15x1820杉板、端材など |
2022/9/3〜4
(day115〜116) |
d13_66 |
北側の部屋へ通路の上の暖気送風通路工事
(北側の室内側の暖気通路〜壁面工事day8〜9) |
120x15x1820杉板、端材など |
2022/8/27〜29
(day112〜114) |
d13_65 |
北側の部屋の照明スイッチ取付、暖気送風通路工事の続き
(北側の室内側の暖気通路〜壁面工事day5〜7) |
ほたるスイッチ、端材など |
2022/8/23と25
(day110〜111) |
d13_64 |
北側の部屋への暖気送風通路、鏡の固定などの続き
(北側の室内側の暖気通路〜壁面工事day3〜4) |
端材、30x40角材など |
2022/8/20
(day109) |
d13_63 |
北側の部屋への暖気送風通路、鏡の固定など
(北側の室内側の暖気通路〜壁面工事day2) |
端材、30x40角材など |
2022/8/19
(day108) |
d13_62 |
南北の部屋の仕切りの内張りの続きと北側の部屋の通路北側の壁面等の製作day1 |
端材、鏡など |
2022/8/18
(day107) |
d13_61 |
北側の部屋のドアのカバーの作成、南北の部屋の仕切りの内張り取付など |
有孔化粧べニア
24mm角材など |
2022/8/17
(day106) |
d13_60 |
子供部屋の通路天井の仕上げと書棚の仕上げ |
塗料等 1x4書棚古材 |
2022/7/29と31
(day104〜105) |
d13_59 |
北側の子供部屋に書棚取付 |
1x4書棚古材 |
2022/7/25〜26
(day102〜103) |
d13_58 |
暖気ダクトの設計変更、通路の天井工事の続きなど |
1x4書棚古材 |
2022/7/23
(day101) |
d13_57 |
南の子供部屋への通路の天井の取付の続き |
1x4書棚古材 |
2022/6/25〜26
(day99〜100) |
d13_56 |
北側の子供部屋に梯子取付 |
35x45材
30x40材 |
2022/6/21と23
(day97〜98) |
d13_55 |
北側の子供部屋のドアを隠す化粧有孔べニアのフレーム取付 |
35x45材 |
2022/6/19
(day96) |
d13_54 |
子供部屋通路の壁面に化粧べニア張りなど |
5.5mm化粧べニア |
2022/6/16〜18
(day93〜95) |
d13_53 |
子供部屋通路の手前側の照明取付の続き、次の材の塗装など |
ダウンライト、VVFケーブルなど |
2022/6/12と14
(day91〜92) |
d13_52 |
換気扇のスイッチの取付、通路の天井取付、もう一つの照明の取付など |
ダウンライト、VVFケーブルなど |
2022/6/11
(day90) |
d13_51 |
子供部屋通路の照明取付の続き、暖気用の換気扇の配線等 |
ライト、VVFケーブルなど |
2022/6/5〜10
(day86〜89) |
d13_50 |
北側の子供部屋のドアの取付、通路の照明取付 |
ドア、ライトなど |
2022/5/20と21
(day84,85) |
d13_49 |
南側の子供部屋のクローゼット下部に暖気送気用のダクトを端材で作る |
ダクトフランジ、端材など |
2022/5/16
(day83) |
d13_48 |
北側の子供部屋のドアの位置合わせ |
吊り引き戸レール、ドア |
2022/5/14
(day82) |
d13_47 |
北側の子供部屋の廊下側の壁面工事 |
桟材、化粧べニア等 |
2022/5/13
(day81) |
d13_46 |
北側の子供部屋のクローゼット・廊下壁面廻りの工事の続き |
35x45材
有孔べニア等 |
2022/5/6と8
(day79,80) |
d13_45 |
北側の子供部屋のクローゼット周り、廊下壁面の嵩上げ、階段上部の換気扇口にカバー取付など |
35x45材
有孔べニア等 |
2022/5/4
(day78) |
d13_44 |
南北の部屋に暖気を送る換気扇の取付工事day4
南北の部屋へ送気ダクトを通す |
フレキシブルダクト
Y字ジョイント等 |
2022/5/1〜2
(day76,77) |
d13_43 |
南北の部屋に暖気を送る換気扇の取付工事day2,3
屋根裏部屋側のダクトの製作〜取付 |
端材、フィルター |
2022/4/30
(day75) |
d13_42 |
南北の部屋に暖気を送る換気扇の取付工事day1
天井裏のダクト製作〜取付 |
11mmベニヤ端材 |
2022/4/19と21
(day73〜74) |
d13_41 |
南北の部屋に暖気を送る換気扇の位置決めなど |
ー |
2022/4/3
(day72) |
d13_40 |
北側の部屋の天井側の位仕切り支柱の取付けなど |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2022/3/12〜15
(day69〜71) |
d13_39 |
北側の部屋のクローゼット仕切りとなる桁を入れ、 北側の部屋の廊下壁面の工事 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2022/2/27
(day68) |
d13_38 |
北側の部屋のクローゼット仕切りとなる支柱を入れる工事の続き、通路の仕切りの上段に高さ調整用に1段追加、クローゼット外側にパイプを掛ける |
45mm x 35mm x 4mの垂木材、パイプ端材 |
2022/2/12
(day67) |
d13_37 |
北側の部屋のクローゼット仕切りとなる支柱を入れる工事を少しだけ
|
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2022/2/6
(day66) |
d13_36 |
南側の部屋と通路の仕切りの壁工事 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材
ベッド廃材 |
2022/1/21
(day65) |
d13_35 |
北側の部屋用の材の加工、南側の部屋のパイプ受け取付け |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2022/1/8〜10
(day62〜64) |
d13_34 |
通路の支柱の材の加工、南の部屋の学習机廻りへの電源配線、南の部屋のクローゼットの工事など |
ー |
2022/1/5〜6
(day60〜61) |
d13_33 |
南側の部屋の追加書棚工事、壁面にホワイトボードシート張り、学習机の高さ上げ |
ホワイトボードシート、端材 |
2022/1/3〜4
(day58〜59) |
d13_32 |
南北の仕切り壁工事・南側の部屋のクローゼット工事の続き、追加の書庫工事など |
有孔ボード、塗料など |
2021/12/30
(day57) |
d13_31 |
南側の部屋のクローゼットの桁と支柱立て、南北の仕切り壁工事の続き |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/12/26〜27
(day55〜56) |
d13_30 |
南側の部屋のクローゼットの支柱立て〜桟材の加工など |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/12/22
(day54) |
d13_29 |
南側の部屋のクローゼットの採寸〜材の切り出し〜塗装など |
檜すのこ |
2021/12/19
(day53) |
d13_28 |
南北の部屋の仕切りの壁面取付け その2 |
化粧ベニア |
2021/12/18
(day52) |
d13_27 |
南北の部屋の仕切りの壁面取付け |
ベッド天面解体材、
壁紙、蝶番 |
2021/12/5と7
(day50〜51) |
d13_26 |
:南側の部屋用の照明スイッチ配線、ライティングレールと照明の取付けなど |
ライティングレール関連 |
2021/12/ 4
(day49) |
d13_25 |
ベッド天面材の裏の桟の取り外し、固定の支柱立て |
ベッド天面解体材 |
2021/11/30
(day48) |
d13_24 |
卓上丸ノコ盤のセットアップ、製材の続き |
POWER SONIC
TBS-4106 |
2021/11/28
(day47) |
d13_23 |
南側の通路の桁加工の続き、卓上丸ノコ盤がご臨終 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/11/25
(day46) |
d13_22 |
大径の卓上裁断機の刃の交換、桁加工の続き |
大口マルノコ用 木工用チップソー |
2021/11/21〜22
(day44〜45) |
d13_21 |
南側の桁を取り付けてから、北側のドアの取付けなど |
ドア、引き戸レール、
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/11/18〜20
(day41〜43) |
d13_20 |
南側の部屋と通路を仕切る桁の採寸〜塗装。 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/11/16
(day40) |
d13_19 |
北側のTAROの部屋のベッド廻りの配線工事 |
LEDバーライト、
コンセントホルダー、
他配線資材 |
2021/10/30〜31
(day38と39) |
d13_18 |
北側の部屋と通路を仕切る桁の採寸〜塗装。 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/10/26と28
(day36と37) |
d13_17 |
:子供部屋の仕切りの桁と引き戸レールの工事 |
ドア、引き戸レール、2x6材 |
2021/10/23
(day35) |
d13_16 |
:子供部屋の倉庫の扉の建て付け調整 |
ー |
2021/10/16
(day34) |
d13_15 |
:子供部屋の中央の仕切りの材の取付けなど |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/10/10〜14
(day31〜33) |
d13_14 |
部屋の仕切りに使う材の加工 |
45mm x 35mm x 4mの垂木材 |
2021/10/3
(day30) |
d13_13 |
ベッドフレームが組み上がり、すのこベッド ろマットレス敷いてベッド完成。 |
すのこベッド、マットレス、書棚の解体材など |
2021/10/2
(day29) |
d13_12 |
南壁書棚の取付け〜ベッドのヘッドボード廻り製作の続きなど |
書棚の解体材など |
2021/9/28と30
(day27〜28) |
d13_11 |
ベッドのヘッドボード廻り製作の続き 南壁書棚の残りの部材の切り出し加工、組立の続き |
書棚の解体材など |
2021/9/26〜27
(day25〜26) |
d13_10 |
ベッドのヘッドボード廻りの製作の続き
ヘッドボードと上側の南壁書棚の材の切り出して加工、研摩、塗装など |
書棚の解体材など、
塗料 |
2021/9/24〜25
(day23〜24) |
d13_09 |
ベッドのヘッドボード上部と一体風に作る付ける南壁面書庫の位置決めと採寸〜材の切り出し
[ベッドの製作day13〜14] |
書棚の解体材など |
2021/9/20〜23
(day19〜22) |
d13_08 |
ベッドのヘッドボード廻りの製作の続き
[ベッドの製作day9〜12] |
書棚の解体材、
カーペットなど |
2021/9/19
(day18) |
d13_07 |
すのこベッドを置く桟の取付け〜ヘッドボード廻りの製作
[ベッドの製作day8]
|
45mm角材、
書棚の解体材など |
2021/9/16〜18
(day16〜17) |
d13_06 |
ベッドの底となる部材に、スライドさせるためのカーペット張り〜ベッドフレームの組立
[ベッドの製作day6〜7] |
2x4材、45mm角材 |
2021/9/5〜13
(day11〜15) |
d13_05 |
材の買い出し、詳細採寸、切り出し〜研磨〜塗装〜切り欠き加工等[ベッドの製作day1〜5] |
書棚の解体材、2x4材、45mm角材 |
2021/8/28
(day10) |
d13_04 |
漫画部屋の東壁のノベルスが入っていた書棚の解体 |
ー |
2021/8/21〜22
(day8〜9) |
d13_03 |
子ども部屋南壁に出す電源と地デジ線の工事 |
5C同軸ケーブル、
3分配器 |
2021/8/16〜19
(day5〜7) |
d13_02 |
:子ども部屋に新たに出す地デジと電源ラインの工事 |
VVFケーブル、5C同軸ケーブル |
2021/8/1〜7
(day1〜4) |
d13_01 |
エアコンの電源工事〜業者さんがエアコン取り付けなど |
ー |