日曜大工レポ デッキ工事 TWX区再生
南東デッキとモッコウバラのパーゴラ再生


・旧デッキT区は、屋根張ったので、外壁付けて新木工作業場にする。
旧デッキの支柱は基本的に生かして、少し外周側と西側に拡げる【2025/8/6記】

・旧TW区に付ける屋根を2枚の予定で、パーゴラ本体の西側は露天予定だったけど、思ったよりモッコウバラの上に雪が融けずに残り、雨樋が破損したので、雪溜り回避で、もう一枚屋根を追加する【2025/7/26】

・色々一段落して、パーゴラ廻りの工事を再開、基本的に屋根ないトコにはもうウッドデッキは張らないで、石積み生かして外周上に降りれる階段と花壇にする予定【2025/6/28】

・屋根は、下にデッキを張るトコロと、雨に強くないヒノキの柱を使ってる部分に張る。
 とりあえず屋根は出来たので一段落【2024/9/14】

・ウッドデッキのTWX区とモッコウバラのパーゴラが完全崩壊したので、再設計して作り直し、ここは日陰で、雨に濡れると乾かなくて腐食が早いので、旧TW区には屋根を付ける【2023/10/8】


旧デッキT区は、屋根張ったので、外壁付けて新木工作業場にする。
旧デッキの支柱は基本的に生かして、少し外周側と西側に拡げる【2025/8/6記】
旧T区の改修時0の工事図面 新木工作業場案

花壇前の朽ちたウッドデッキを撤去した旧デッキX区のトコは、屋根張らないので、もうウッドデッキは作らないで、
石積み生かして外周上に降りれる階段と花壇にする【2025/7/26】

パーゴラの柱I・Jの工事の前に、足元が危ういので、先に階段工事する。
2009〜2010の工事図面
緑と青線のウッドデッキは全て朽ちた
2025/5/8時点。朽ちたデッキは一部撤去
この図の花壇1の左側に階段、前側もコンクリ埋め


2024/9/15
柱と桁の位置の図面
手前の天然木パーゴラ用に更新
パーゴラの外周西側は屋根なしの天然木仕様だが
この上側の家側には屋根を張った。
この天然木のパーゴラに直接雨だれが掛からないように
上側の屋根に雨樋をつける
集めた雨水は、屋根下になるモッコウバラの根廻りに落とす

2024/8/1
柱と桁の位置の図面

2024/6/18
柱の位置の図面

2024/6/2
柱の位置が決まったので再採寸後の図面

屋根貼るのは水色と薄緑
一番外側は、コサ切りした丸太で屋根は無し


当初図案


2024/5/7
とりあえずの図面




2025/8/6 update

日曜大工レポのINDEXへ Home Page