大峰山(群馬) |
2020/10/16:ママは、大峰山をガイド
2020/7/26と27:大峰沼/大峰山の様子
2020/ 7/16:ママは、ガイドで大峰山〜吾妻山へ
2020/ 7/15:ママはガイドの下見で大峰沼/大峰山へ
2017/ 3/ 8:吾妻耶山〜大峰山へ
2012/ 7/29:親子自然観察会で
2000/11/ 4:月夜野からノルンまで大峰山越えて |
三峰山(群馬) |
2020/ 4/15:ママは子供達を引き連れて、三峯山へ
2018/5/14・16:2018/ 4/ 3:ママはガイドで。
2013/ 5/ 3:地域の町づくり協議会主催『三峰山ハイキング』に参加。
2002/ 6/ 2:ハイキング気分で |
谷川岳 |
2020/11/24:谷川岳の一の倉沢付近の様子
2020/11/14:谷川岳 天神平の「天空のナイトクルージング」の様子
2020/11/13:谷川岳インフォメーションセンターと一の倉沢付近の様子
2020/11/4と6: 谷川岳の一の倉沢付近の様子
2020/10/26と27:谷川岳の一の倉沢付近の紅葉の様子
2020/10/12と14:谷川岳の一の倉沢付近の様子
2020/10/3〜4:ママは、谷川岳の馬蹄形の縦走へ。
2020/ 9/29:ママは、ガイドの下見で、清水峠へ。
2020/ 9/28:谷川岳の一の倉沢の様子
2020/ 9/17:谷川ロープウェイ山麓駅付近の様子
2020/ 9/ 6:谷川岳の一の倉沢の様子
2020/ 9/ 2:谷川岳の一の倉沢の様子
2020/8/24と26:コロナ禍〜再開した電気バスと一の倉沢の画像2枚
2020/ 8/10:谷川岳の 一の倉沢の様子を少しだけ
2020/ 7/31:谷川岳の 一の倉沢の様子
2020/ 7/12:谷川岳の 一の倉沢の様子
2020/ 7/ 8:谷川岳の一の倉沢途上の増水の様子
2020/ 7/ 2:一の倉沢〜巌剛新道〜西黒尾根〜谷川岳の様子(滝雲動画)
2020/ 6/28:谷川岳の 一の倉沢の様子(画像2枚のみ)
2020/ 6/17:谷川岳の 一の倉沢の様子(画像1枚のみ)
2020/ 6/13:谷川岳の 一の倉沢の様子
2020/6/9と11:谷川岳の一の倉沢、天神平の様子
2020/6/1と5 :谷川岳の一の倉沢の様子
2020/ 5/ 8:ママは、所用で?谷川岳の一の倉沢方面へ
2020/ 4/29:ママは子供達を引き連れて、谷川岳の一の倉沢までお散歩
2020/ 3/25:谷川岳の一の倉沢で雪遊びの様子
2020/ 3/22:谷川岳の一の倉沢の様子。雪崩動画あり。
2020/ 3/10:谷川岳の山麓の様子
2020/ 2/24:谷川岳の様子
2020/ 2/21:谷川岳の様子
2020/ 2/ 9:谷川岳の麓で埋没トレーニングの様子
2020/ 1/25:谷川岳の麓でスノーシューツアーの様子
2020/ 1/ 7:谷川岳の麓でスノーシューの様子
2019/12/29:ママはガイドで雪の谷川岳へ
2019/12/ 8:みなかみ町の合同スキー場開き、一の倉沢あたりまでの様子
2019/11/18:谷川岳の一の倉沢の観光仕舞の様子
2019/11/15:谷川岳の一の倉沢あたりの様子
2019/11/10〜11:谷川岳の一の倉沢あたりの様子
2019/11/ 3:谷川岳の様子h
2019/10/29と31:一の倉沢の様子を少しだけ
2019/10/27:一の倉沢の様子を少しだけ。虹が出ました。
2019/10/23:一の倉沢の様子を少しだけ
2019/ 9/25:ママがガイドした谷川岳の様子
2019/ 9/24:一の倉沢の望遠観察の様子を少しだけ
2019/ 9/19と20:一の倉沢の様子を少しだけ
2019/ 9/15:天空のナイトクルージング
2019/ 9/ 9:一の倉沢の様子を少しだけ
2019/ 9/ 4:一の倉沢の様子
2019/ 8/11:山の日の一の倉沢ポイントラリーの様子
2019/ 8/ 1:谷川岳の様子
2019/7/16と17:谷川岳の様子
2019/ 7/ 7:谷川岳の山開きのイベント
2019/7/1と3:谷川岳の様子
2019/5/27:一の倉沢の様子
2019/ 5/19:山岳会メンバーで一の倉沢へロッククライミングに行った様子
2019/ 4/29:雪の谷川岳の様子
2019/ 3/25と28:天神平と一の倉沢あたりの様子
2019/ 1/10:雪崩講習会の2日目の実地トレーングの様子
2018/12/16:雪の谷川岳の山頂の様子
2018/12/ 2:みなかみ町の合同スキー場開きの様子
2018/11/19:一の倉沢の観光用のクローズ作業
2018/11/ 6:一の倉沢の様子
2018/11/ 4:一の倉沢の様子
2018/11/1〜2:一の倉沢と天神平の様子
2018/10/26:天空のナイトクルージング[天達武史さん]
2018/10/17:一の倉沢の様子
2018/ 9/27:
2018/9/18〜20:トレッキング100:仲川希良、楽天:三木谷様ガイド
2018/ 9/13:ママが、ノルディックウォークの講習会に行った際のカモシカ画像など。
2018/ 9/5〜6:一の倉沢・土合駅、 谷川岳の様子。
2018/ 8/16 :ママは、山岳会の先輩に連れられて、初の沢登り。
2018/8/2と5:谷川岳の様子
2018/7/14〜15:白毛門〜西黒尾根
2018/ 6/30:谷川岳の山開きのイベント。草花の様子。
2017/12/21:雪の谷川岳の様子
2017/12/19: 
2017/12/ 3:「みなかみ町スキー場開き」+谷川岳の一の倉沢の様子
2017/11/20:一の倉沢の観光用のクローズ作業
2017/11/14:紅葉が終わりつつある谷川岳の一の倉沢の様子(一枚のみ)
2017/11/11:紅葉が終わりつつあり、少し降雪中の谷川岳の一の倉沢の様子
2017/11/ 7:紅葉が終わりつつある谷川岳の一の倉沢の様子
2017/10/29〜31: 今季の一の倉沢のベスト紅葉ショット、by ママ
2017/10/27:紅葉してる谷川岳の一の倉沢の様子
2017/10/24:ママは山伏のガイドで雪の谷川岳へ
2017/10/22:紅葉してる谷川岳の一の倉沢の様子
2017/10/20:紅葉してる谷川岳の一の倉沢の様子(1枚のみ)
2017/10/17:紅葉してる谷川岳の様子。
2017/10/8〜14:紅葉してる谷川岳の様子。
2017/9/26と29:一の倉沢方面の様子
2017/ 9/18:一ノ倉沢方面の様子。子供達もママと同行。猿も登場。
2017/ 9/11:一の倉沢方面の様子
2017/9/1と6:天空のナイトクルージング+α
2017/8/28と31:谷川岳の電気バス+著名人
2017/ 8/25:一の倉沢方面の様子
2017/ 8/18:一の倉沢方面の様子
2017/ 8/ 9:一の倉沢方面の様子とロープウェー駅付近の虹
2017/ 7/26と29:一の倉沢方面の様子
2017/ 7/18:ロープウェー駅付近の様子
2017/ 7/15:ロープウェー駅付近でママが撮った鳥
2017/ 7/14: ママ達は、町の観光課主催のイベントの下見で、清水峠へ
2017/ 7/ 8:一の倉沢方面の様子
2017/7/2〜3:「谷川岳の日」 と翌日の谷川岳の様子。
2017/ 6/28:ママは、ガイドで谷川岳へ。
2017/6/18と19:ママはトレーニングで谷川岳山頂へ
2017/6/6と8:一の倉沢方面の様子
2017/ 6/ 1:一の倉沢方面の様子
2017/5/28と30:一の倉沢の様子
2017/ 5/27:天空のナイトクルージング
2017/ 5/20:天神平のカタクリ
2017/ 4/25:ママ、谷川岳
2017/ 3/ 6:銭入れ沢のデブリの様子
2017/ 1/16:ママ、ガイドトレーニングで、一ノ倉ラッセル。
2017/ 1/11:ママ、一の倉沢方面へお散歩
2017/ 1/ 5:ママ、谷川岳BC
2016/10/24:谷川岳のドローン撮影
2016/10/11:「ガイド&シェフと行く 谷川岳 一ノ倉沢 mini gramping」
2016/ 9/18:沢増水、かもしか
2016/ 8/22と29:谷川岳資料館、群馬TVの収録
2016/ 8/11:山の日のプチイベント
2016/ 7/ 2〜3:谷川岳の日、野点
2015/12/ 6:ママのガイドトレーニングでトマの耳へ
2015/10/1〜31:一の倉沢の紅葉、電気バス
2015/ 9/ 4:天神平の「星の鑑賞会」へ
2015/ 7/ 5と 7/ 9:一ノ倉沢での野点、蛙や鳥の画像
2015/ 6/ 9 〜 6/18: ロープウェイのケーブルの掛け替え工事してる時期の画像
2015/ 5/17:ママとYuiでカタクリ満開の天神平へ
2014/ 9/16:ママが、山のお勉強で一人で一ノ倉沢へ
2014/ 8/11:ママが、山のお勉強会で西黒尾根から山頂へ
2014/ 7/30:ママが、山のお勉強会で一ノ倉沢へ
2013/11/ 2:ママx2 子供3人で、一ノ倉沢まで紅葉ハイキング
2013/ 9/10:ママ&ママ友 2名で、谷川岳の一ノ倉沢のPまでハイキング。
2013/ 7/20:谷川岳、トマの耳・オキの耳まで母娘2組で登山
2006/ 8/18:夏の天神平
2006/ 5/ 3:春の天神平
2006/ 2/18:高具山〜ホワイトバレー ヘのバックカントリーツアー(by TRIFORCE)
2006/ 2/19:谷川、西黒尾根側のバックカントリーツアー(by TRIFORCE)
2005/12/30:冬の天神平
2001/ 8/18:谷川岳山頂〜ザンゲ岩〜ラクダの背
2001/ 8/12:一ノ倉沢〜幽ノ沢
2000/10/ 7:紅葉の天神平 |
宝台樹 |
2018/1/18〜19:ママはガイド研修で |
大幽洞窟 |
2017/ 1/20:ママがガイドのトレーニングで |
雨呼山 |
2017/ 1/26:ママがガイドの下見で
2017/ 1/28:ママがガイドで |
玉原 |
2020/ 3/ 5:ママ が登った雪の玉原の様子
2019/2/27:ママ が行った玉原のワンちゃんとのスノーシューツアーのガイドの様子
2018/5/21:ママはガイドの下見で玉原へ
2018/1/16:ママはスノーシューガイドの下見で玉原へ
2013/10/ 6:ママ&Yuiが東急親子自然観察会で |
クライミング |
2020/11/ 1:クライミングのトレーニングで子持山に行った様子。
2020/ 9/ 3:ママが山岳会のロッククライミングの練習会に参加
2020/ 1/26:醤油樽の滝でアイスクライミング
2020/ 1/ 5:ママが山岳会のアイスクライミング練習に参加
2019/ 3/17:ママが今季終了のアイスクライミング練習場の片付けに参加
2019/ 2/ 2:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2018/ 1/ 3:ママが霧積でのアイスクライミング練習会に参加
2017/12/29:アイスクライミング
2017/12/ 8:岩櫃山
2017/11/12:ママは、山岳会の某練習場所の竹伐採の手伝い。
2017/10/28:ママが山岳会のロッククライミング練習で子持山の獅子岩へ。
2017/ 2/28:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2017/ 2/22:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2017/ 2/ 8:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2017/ 2/ 1:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2017/ 1/ 24:ママが山岳会のアイスクライミング練習会に参加
2015/ 4/26:ママが山岳会のロッククライミング練習会に参加 with TARO |
戸神山 |
2020/ 3/12:ママ は、子供達を引き連れて戸神山へ
2018/ 3/30:ママ&TAROで
2017/11/28:ママは、トレーニングで
2015/ 5/ 2:ママ&Yui&Aちゃんで、水晶拾いに
2014/ 7/27:ママ&Yuiが親子自然観察会で |
高山村 |
2019/12/15:嵩山三十三観音
2019/11/13:ママは、ガイド仲間と小野子三山へ。 |
武尊山 |
2020/ 3/ 8:ママは、雪の武尊山へ
2019/ 9/ 8:ママは、ガイドの下見で? 武尊山へ
2018/ 3/ 7:ママは、トレーニングで |
赤城山 |
2020/10/24:ママは赤城山へ
2020/ 5/28:ママは、ガイドの下見で?赤城山へ |
尾瀬 |
2020/10/31:ママは、登山指導のため尾瀬へ。
2020/10/17〜18:ママは山小屋営業最終日の尾瀬へ。
2020/10/11:ママは、お友達家族をガイドして尾瀬へ。
2020/10/ 7:ママはガイドで尾瀬へ。
2020/ 9/30:ママはガイドで尾瀬へ。
2020/ 9/21:ママはガイドで尾瀬へ。
2020/ 9/ 9:ママはガイドで尾瀬へ。
2020/ 9/ 4:尾瀬の様子
2020/ 8/28:ママは尾瀬へ
2020/ 8/16:ママは沢登り〜ガイド下見しに尾瀬へ。
2020/ 6/ 7:ママは、お友達家族を連れて尾瀬へ。
2020/ 5/29:尾瀬のガイド下見の様子。画像多。
2019/10/26:尾瀬の笠ヶ岳の様子
2019/10/24:尾瀬の木道補修の様子を少しだけ
2019/10/1と4:尾瀬学校などの様子
2019/ 9/10:尾瀬の様子を少しだけ + 毛虫(笑)
2019/ 9/ 6:尾瀬の様子
2019/ 8/ 9:ママとTAROで尾瀬へ
2019/7/13〜14:尾瀬の様子
2019/ 7/10:ママ友達と尾瀬へ
2019/7/2と5:尾瀬の様子を少しだけ
2019/6/17と21:尾瀬の様子を少しだけ
2019/6/12〜14:尾瀬学校の様子を少しだけ
2019/6/1と3:尾瀬の様子を少しだけ
2019/ 5/23:尾瀬の下見の様子
2019/ 5/20:尾瀬の登山道の除雪
2019/ 5/ 4:燧ヶ岳BCの様子(ママのガイド仲間と3人で)
2019/ 5/ 3:会津駒ヶ岳BCの様子(ママのガイド仲間と3人で)
2019/4/28:雪の尾瀬の様子
2018/10/ 9:尾瀬の様子
2018/ 9/11:尾瀬の様子(写真1枚だけ)
2018/8/11〜12:尾瀬の様子
2018/7/24〜26:尾瀬の様子
2018/ 7/ 5:尾瀬学校ガイド
2018/ 6/26:尾瀬の様子
2018/6/19と21:ママはガイドで尾瀬へ
2018/5/22:ママはガイドの下見で。
2018/ 5/ 5:ママは、ガイド仲間と至仏BC
2017/10/ 5:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 9/13:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 9/ 5:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 8/11:燧ヶ岳の様子
2017/ 7/11:ママはガイドで尾瀬へ
2017/7/6〜7: ママはガイドで尾瀬へ。ワタスゲが見頃。
2017/6/27と29:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 6/23:ママはガイドで尾瀬へ
2017/6/11と15:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 6/ 9:虹が見えた 尾瀬の様子
2017/6/5〜7:ママはガイドで尾瀬へ
2017/ 6/ 2:尾瀬の水芭蕉(画像一枚のみ)
2016/10/6、7:ママはガイドで尾瀬へ
2014/ 6/21:ママ+ママ友家族で
2013/ 6/ 2:母子3組で
2012/ 7/29:ママ共達で
2005/ 4/29:SnowBoardの至仏山バックカントリーツアー(by TRIFORCE)で |
日光白根山 |
2020/ 1/11:ママはTAROの送りついでに
2013/ 8/18:ママ+ママ友母子の3人で、 |
水沢山 |
2020/ 6/15:ママは水沢山へ
2017/11/ 9:ママは、ガイドの下見で水沢山、船尾滝へ。 |
岩櫃山 |
2020/ 4/ 3:ママは、子供達を引き連れて岩櫃山へ |
野反湖(群馬) |
2018/10/1〜3:ぐんま県境稜線トレイル(野反湖〜三坂峠) |
2013/7/14:ママとYuiの2人でニッコウキスゲを見に |
草津白根山 |
2018/ 2/20:ママは、ガイドの下見で |
赤谷の森 |
2020/10/13:ママは、赤谷プロジェクトの調査に同行させて頂く |
三国峠 |
2017/ 5/24:ママはガイドの下見で |
万太郎山 |
2020/9/15:ママは、ガイドの下見で万太郎山へ |
大源太 |
2020/ 9/22:ママは、大源太山へ
2020/ 6/18:ママは、トレイルカメラ確認に同行して大源太山界隈へ
2018/10/21:ママはガイドの下見で。 |
神楽峰 |
2006/ 2/25:SnowBoardのバックカントリーツアー(by TRIFORCE)で |
苗場山 |
2013/10/14:ママ単騎で |
巻機山 |
2019/ 9/29:巻機山の米子沢
2019/ 3/ 2:ママは山岳会の方々と巻機山のバックカントリーへ |
丹後山 大水上山 |
2020/ 8/ 7:ママは丹後山〜利根川水源〜大水上山へ |
阿寺山 |
2020/ 2/29:阿寺山バックカントリー |
八海山 |
2017/ 9/10:ママはガイドのトレーニングで。 |
銀山平(新潟) |
2013/ 7/27:夏の雪まつりイベント+荒沢岳の雪渓見物のため、銀山平のキャンプ場へ。 |
守門岳 |
2019/3/24 :ママはとある守門岳のバックカントリーのツアーに参加。 |
妙義山 |
2017/10/ 1:ママは、ロッククライミングのトレーニングで、裏妙義の木戸壁へ
2017/ 5/14:ママはガイドのトレーニングで。 |
荒船山 |
2019/ 4/ 6:ママはガイド仲間と。 |
上信越高原 |
|
男体山 |
2018/10/20:ママはガイドの下見で。 |
戦場ヶ原 |
2018/ 9/ 3:ママはガイドの下見で。 |
雲取山 |
2017/12/ 9: |
大岳山 |
2020/11/28:ママはガイドで? 埼玉の大岳山へ。 |
皆野アルプス |
2020/11/25:ママはガイドの下見で? 埼玉の皆野アルプスへ。 |
御岳山 |
2020/11/15:ママはガイドの下見で御岳山へ。 |
武甲山 |
2018/ 4/ 3:ママはガイドの下見で。 |
古賀志山 |
2018/ 5/20:ママはガイドの下見で。 |
丹沢の大山 |
2017/ 4/ 1:ママはガイドの下見で。 |
大菩薩峠 |
2018/ 5/26:ママはガイドの下見で |
天城山 |
2017/11/29〜30: |
茅ケ岳 |
2017/11/21:ママはガイドの下見で、茅ケ岳〜清泉寮へ |
車山高原 |
2017/ 7/16:ママはガイドで。
2017/ 7/ 9:ママはガイドの下見で。 |
南アルプス |
|
中央アルプス |
2019/11/19:ママは、ガイドチームで、中央アルプスの駒ヶ岳へ
|
北アルプス |
2019/9/21〜22 ママは、燕岳へ。
2018/ 3/18:ママはガイドのトレーニングで赤岳(八ヶ岳)へ。
2018/ 1/6〜7:ママはアイスクライミングのトレーニングで赤岳(八ヶ岳)へ。
2017/ 8/26::ママがガイドで八方池へ
2017/9/23〜24:ママはで白馬岳へ。
2017/ 3/29:ママとお友達で、再び天狗岳(八ヶ岳)へ
2017/ 1/14:ママとお友達で、アイスクライミングのトレーニングで天狗岳(八ヶ岳)へ |
那須岳 |
2017/ 8/10:ママがガイドの下見で |
磐梯山(福島) |
2016/10/10:ママがガイドで
2016/ 9/25:ママとTAROで |
鹿児島 |
2020/11/ 9:ガイド研修2日目の開聞岳の様子
2020/11/ 8:ガイド研修1日目の韓国岳の様子 |